最近の記事

  1. 紫蘇ジュース

    花粉症にシソジュース

    花粉症にシソがおすすめ! シソの中には、抗アレルギー成分(ルテオリン)、紫蘇油…

  2. アロエ

    生アロエで便秘対策

    アロエは、別名「医者いらず」とよばれ、便秘、消化不良、慢性胃炎、火傷などに効果が…

  3. 青梅

    腹痛・下痢・便秘などには梅肉エキス

    梅肉エキスには、胃や小腸、大腸の動きを活発にし、消化・吸収を促進し、不要なものを…

  4. アロエ

    歯痛対策にアロエ汁

    アロエには抗炎症作用があるので、歯痛対策にも用いられてきました。 民間療法で使…

  5. 梅干し

    梅茶(梅干茶)で風邪予防

    梅茶(梅干茶)は、風邪予防や風邪のひきはじめに、昔から家庭で飲まれていたそうです…

  6. 葛湯

    風邪のひきはじめに『くず湯』

    葛粉(くず粉)は、マメ科のつる性多年草であるクズの根のデンプンを精製して作られま…

  1. 冷え性、月経症などにドクダミの煎じ茶
  2. 風邪のひきはじめに『生姜湯』
  3. 鼻がムズムズする時は『ショウガ汁』
  4. 風邪のひきはじめには『玉子酒」

注目記事

番茶

疲れ目に番茶の目薬

炎症を抑える働きのある番茶に殺菌作用のある塩を加えた番茶の目薬は疲れ目におすすめです。 注意! アレルギー性結膜炎など、疾患のある方は使…

スポンサードリンク



ピックアップ記事

ドクダミ

ドクダミの乾燥葉の作り方

ドクダミは昔から利用されてきた民間薬です。 外用薬としては、化膿性皮膚炎、水虫などの皮膚病に使われてきました。 生の葉をもんだものを水虫…

おすすめ記事

ようこそ!

昔の人の生活の知恵がいっぱい詰まった、民間療法。

熱さましにキャベツや豆腐を使ったり、梅肉エキスは万能薬として家庭に常備しておくと良いとか、卵黄油が心臓病に使われていたとか、サトイモは軟膏にして使うなど・・・

普段の生活にこれらの民間療法を知っておくといいのではないかと、いろいろ調べて簡潔にまとめてみました。

このサイトは、症状別にご案内しています。

材料別(食材別)はこちら
↓ ↓ ↓
材料別(食材別)民間療法目次

注意とお願い

※注意※※
ご紹介した民間療法は、あくまでもおばあちゃんの知恵、生活の知恵、古くからの伝承的なもので、医療ではありませんので、病気のときは専門のお医者さんに診てもらってください。

人によっては、体に合わない場合があります。

お子さんの場合は特に様子を見ながら試すようお願いします。

※お願い※※
・ご紹介した記事は、すべて自己責任の範囲内でご使用・管理をお願いします。

・ご使用の際、またはご使用後のトラブルに関しては当方では責任を負いかねますので、ご了承ください。

・美容関連等は、必ずパッチテストをして下さい。
 有効成分でも、体質によってはかぶれや湿疹などのトラブルになることもあります。

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載は厳禁です。

ページ上部へ戻る